蝦蟇の油売り 個人用

さあさあ お立ちあい、

御用と お急ぎでなかったら、ゆっくりと聞いといで。

遠出、山越、笠の内、

聞かざる時には、物の出方、善悪、黒白(あいろ)が、トント分からない。

山寺の鐘がゴォン、ゴォンとなるといえども、

童子来たって 鐘に撞木を当てざれば、

鍾が鳴るのか、撞木が鳴るのか、トント その音色が分からぬが 道理じゃ。

さて 手前ここに取り出したる これなる この棗、

この中には一寸八分 唐子発条(からこぜんまい)の人形が仕掛けてある。

我が国に 人形の細工師 数多有りと雖も

京都にては守随、

大阪表には竹田縫之助、近江のダイジョウ 藤原の朝臣(あそん)、

この人たちを入れて 上手名人はござりませぬけれども、

手前のは これ 近江の津守細工(つもりざいく)じゃ。

咽喉(のんど)には 八枚の小鉤(こはぜ)を 仕掛け、

背中には 十と二枚の歯車が 組み込んで ござりまする。

この棗をば、大道に 据置くならば 

天の光を受け 地のしめりを 吸い上げまして 陰陽合体!

パッと 蓋を取る時には、

ツカ ツカ ツカ ツカ ツカと 進むが 虎の小走り虎走り、

後ろへ下がって すずめこまどり こま返えし、

また孔雀、霊鳥の舞と 十二通りの芸当が ござりまするけれども。

如何に 人形の芸当が上手かろうとも、

投げ銭、放り銭は お断り。

え~手前 大道にて未熟な渡世はしているけれども、

憚りながら 天下の町人!

泥のついた 投げ銭や放り銭を

バタバタ拾うようなことは いたしませぬで。

え~しからば、お前、投げ銭、放り銭 貰わねえで、

一体 何を以て 商売としているのかい、

何を以て おまんま食べているのかいと

ご心配なさる方が あるかも知らないけれども、

これなる この看板示すがごとく、

筑波山妙薬は陣中膏、ガマの油。

このガマの油という膏薬をば売りまして

生業と致して通りまするで。

さて、いよいよ 手前 ここに取り出しましたるが 

それ その 陣中膏はガマの油だ。

だが お立ち会い。  

蝦蟇 蝦蟇と 一口に云っても 

そこにも居る ここにもいるという、その蝦蟇とは、

ちと これ 蝦蟇が違う。

ハハア、蝦蟇かい。

なんだ 蝦蟇んか 俺んちの縁の下や 流しもとにもぞろぞろといるぞ!  

なんなら裏の竹藪にだって蝦蟇なら いくらでもいる

なんていう顔している方もおりますけれども、

あれは 蝦蟇とは言わない。

ただのヒキ蛙、いぼがえる、おたまがえるか 雨蛙 青蛙 

何の薬石・効能はござりませぬけれども、

手前のは、これ四六の蝦蟇だ。四六の蝦蟇。

えー四六、五六というのは 

どこで見分けるかというと、ほら、

この足の指の数。えー、前足の指が四本、後ろ足が六本。

これを合わせましては、蟇鳴噪(しきめんそう)は四六の蝦蟇だ、四六の蝦蟇。

また、この蝦蟇の採れるのが五月、八月、十月でござりまするから、 一名これ、五八十(ごはっそう) は

四六の蝦蟇だ。四六の蝦蟇。

サテ しからば、此の四六の蝦蟇の棲すむところ、

一体、何処なりやと言うなれば、

これよりはるか北の方、北はヒタチの国は筑波の郡(こう)、

古事記・万葉の古から 歌で有名。

「つくばねの 峰より落つるみなの川 恋いぞつもりて ふちとなりぬる。」と

陽成院の歌にもございます関東の名峰は、筑波山の麓。

うすい、がんごおり、たての、六所、

沼田、国松、上大島、

東山から西山の嶺にかけまして、

ゾロゾロと はえて おりまする

大葉子(おんばこ)と言う 露草をば 喰らって育ちまするで。

【第四段 製造】

さてしからば、この蝦蟇の油を採るには、

どういうふうにするかってぇと、

先ずは ノコタリノコタリ急ぎ足、

木の根・草の根 踏みしめて、山中(さんちゅう)深く分け入りまして

捕らえ来ましたる この蝦蟇をば、

四面に鏡を張り、その下に金網、鉄板を敷いたらば

その鏡張りの箱の中に、この蝦蟇を追い込んでいきます。

サア 追い込まれたガンマ先生、

己の醜い姿が 四方の鏡にバッチリと写るからたまらない。

我こそは今業平、ジャニーズ顔負けの美男子と思いきや、

鏡に写る己の姿の醜さに、

ガンマ先生、ビックリ仰天

御体(ぎょたい)から油汗をば、

だらりだらり、ダラーリ、と流しまする。

その流しましたる油汗をば、

下の金網から ぐぐっとすき取り集めまして、

三・七は二十と一日の間、柳の小枝をもちまして、

トロリトロリ、トローリと煮炊きしめ、

赤い振砂に 椰子油、テレメンテイナ、マンテイカという

唐から、天竺、南蛮渡りの妙薬をば 合わせまして、

良く練って練って、練りぬいて造ったのが、

これぞ これ、

此の 陣中膏は 蝦蟇の油の 膏薬でござりまする。

サテお立ち会い。

これにて、蝦蟇の油の膏薬の造り方 お分かりでござりまするかな。

エー、分かったよ。

いや分かったけれども、どうせ 大道商人のおめぇの造った蝦蟇の油なんか 

ろくな効き目なんか あるまいよ。と

そう思っているような顔をしている方が おられるようだけれども、

確かに、薬というのは 

何に効くのか効能ききめが分からにゃ 値打ちがねいよ。

【第五段 効能の説明 】

しからば、蝦蟇の油の膏薬、何に効くかと云いうなれば、

先ずは シツにガンガサ、火傷に効く。

ヨウ・梅毒・ひびに、霜焼け、あかぎれだ。

前へ廻ったらインキタムシ、 後ろへ廻ると 肛門の病。

あいや、肛門と云っても 水戸黄門様が病気になったんじゃあねいよ。

これを詳しく云うなれば、

出で痔にいぼ痔、走り痔・切れ痔・脱肛に鶏冠痔。と

鶏冠痔というのは、読んで字のごとくニワトリのとさかのように真っ赤になる、痔の親分だ。

だが手前のこの蝦蟇の油をば、

ググットお尻の穴に塗り込むってぇと、

三分たってピタリと治る。

まだある。

槍傷・刀傷・あ!鉄砲傷!すり傷・かすり傷・外傷の一切。

ま~だある。

大の男でも七転八倒、

畳の上をばゴロゴロと転がり苦しむほど痛いのが

これ この虫歯の痛み

だが、手前の この蝦蟇の油の膏薬、

これをば 紙に塗りまして 上からペタリと貼るというと、

皮膚を通し肉を通して 歯茎にしみる。

又 蝦蟇の油 小さく丸めまして アー、ンと大きな口開いて 

歯のうつろにポコンと入れますと、

これ又三分間 熱いよだれがタラリ タラーリと出る共に 

歯の痛み、ピタリと治る。

まだある。どうだい、お立ち会い。

お立ち会いのお宅に 小さい赤ん坊はいらっしゃるかな。

お孫さんでも お子さまでもいいよ。

赤ん坊の。あせも、ただれ、かぶれなんかには、

手前のこの蝦蟇の油の入っておりましたる~

空き箱・から箱・つぶれ箱、

此の箱を見せただけでも ピタリと治る。

えー、どうだい、お立ち会い。

こんなに効く蝦蟇の油だけれども、

残念ながら 効かねいものが 四つあるよ。

先ずは 恋いの病、そして浮気の虫。

あと二つが 禿はげと白髪には効かねえよ。

と、おいおい、油屋。

お前さん ここで効かねえもんなんか並べちまって、

もう 蝦蟇の油の効能つうのは 終わりになったんじゃねえかと

そう思っている方もおるかもしれませんが、

そうではごさりませぬ。

も一つ大事なものが残っておりまする。

【第六段 効能の実証】

刃物の切れ味をば 止めてご覧に入れる。

いょ!ハイッ。

手前 ここに取出したるは、これぞ当家に伝わる家宝にて 

正宗が暇に飽かして 鍛えた天下の名刀、

元が切れない、中切れない、

中が切れたが先切れないなんていう 鈍刀・鈍物とは 物が違う。

実に、良く切れる。

どれ位切れるか 抜いて切って ご覧に入れよう。

エイ。抜けば 夏なお寒き、氷の刃やいば。

つらんてんとん 玉と散る。

ハっ。ここに一枚の紙がござりまするので、これを切ってご覧に入れましょう。

ご覧の通り、種も仕掛けもござりませぬ。

ハイ。はっ一枚が二枚。二枚が四枚。四枚が八枚。八枚が十六枚。

十六枚が三十二枚。三十二枚が六十四枚。

六十四枚が、はぁぁ!一束と二十八枚。

これ この通り細かく切れた。

これをばパーッと散らすならば比良の暮雪か、

嵐山には落花吹雪の舞とござりまする。

どうだ お立ち会い。

こんなに切れる天下の名刀であっても、

この刀の差表、差裏に 手前の この蝦蟇の油塗るときには、

刃物の切れ味ピタリと止まる。

塗ってご覧に入れる。 あーら塗ったからたまらない。

刃物の切れ味ピタリと止まった。

しからば、我が二の腕をば、切ってご覧に入れる。

ハイッ。打って切れない、叩いても切れない。

押して切れない。 引いても切れない。

さて、お立ち会いの中には、なあんだ、

お前の そのガマの油という膏薬は

これほど切れた天下の名刀を 

ただ、なまくらにしてしまうだけだろうと

そう思っている方もおりますけれども、

そうではない。そうではござりませぬ。

手前、憚りながら、大道商人をしているとはいえども、

ご覧の通り 金看板天下御免のガマの油売り、

そんなインチキはやり申さん。

この刀に ついておりまするガマの油、

この紙をもちまして、きれいに拭きとるならば、

刃物の切れ味 また、元に戻って参りまする。

さわっただけで 赤い血が タラリ タラーリと出る。

しからば、我が二の腕をば 切ってご覧に入れる。

ぬっ。これ この通り。

赤い血が 出ましてござりまするで。

だが、お立ち会い、血が出ても心配ご無用。

なんとなれば、ここに ガマの油の膏薬がござりまするから、

この膏薬をば この傷口に ぐいっと 塗りますると、

お立合いの皆様が、目をつむって、あっち向いてこっち見てる間に

ピタリと止まる、血止めの薬とござりまする。

これ!この通りで ござります。

【第七段 値下げ、販売】

さあて、お立ち会い。

お立ち会いの中には、そんなに 効き目あらたかな

そのガマの油、一つ欲しいけれども、

ガマの油って さぞ高けいんだろうなんて 思っている方が

おりまするけれども、

此のガマの油、

本来は一貝が二百文、

二百文ではありまするけれども、

今日は、はるばる、こちらに出張っての お披露目。

男度胸で、女は愛嬌あいきょう、坊さんお経で、つけものらっきょう

山じゃ、うぐいすホウホケキョウ、

筑波山の天辺てっぺんから ドカンと飛び降りたと思って、

その半額の百文、二百文が百文だよ。

さあ、安いと思ったら買ってきな。

効能が分かったら 

ドンドン買ったり、買ったり。買ったり~!

焔屋稀丹

公式HomePage